連載「ソーシャルメディアの活用」

『地方行政』で「ソーシャルメディアの活用」を連載しました!

  1. 2011年07月21日 第10242号
    災害情報を発信し続けたブログ、ツイッター
     ―東日本大震災とソーシャルメディア
  2. 2011年07月28日 第10244号
    平常時からのツイッター利用が功を奏す
     ―気仙沼市危機管理課、岩手県広聴広報課取材リポート
  3. 2011年08月04日 第10246号
    「ユルい」ツールによる危機管理
     ―ツイッターのメリット
  4. 2011年08月11日 第10248号・合併号
    もろ刃の剣を使いこなす
     ―ツイッターのデメリット
  5. 2011年08月25日 第10250号
    フェイスブック活用法
     ―ツイッターとの比較
  6. 2011年9月1日
    スパムにご用心
     ―ツイッター・フェイスブックの落とし穴
  7. 2011年9月8日
    「ルール」の作成より「目的」の設定
     ―「まんべくん」事件に学ぶ自治体のツイッター運用
  8. 2011年9月15日
    「ローカルガバメント3.0」を目指して
     ―求められるのは「社会性」と「コミュニケーション力」

 

誰も教えてくれなかった!公務員の仕事術

 

『地方行政』とは

発行:毎週月・木曜日発行(祝日を除く)
体裁:B5判 20ページ
内容:
“地域経営”に不可欠な深い分析、解説―「連載」「特集」
現場で奮闘するリーダーたちからの熱い提言―「道標」

 自治体幹部、中央省庁や政党、民間企業、研究者など地方行政関係者必読です。

2週間無料で購読できます

 見本紙請求、購読申し込みはこちらから

 『地方行政』(発行:株式会社時事通信社)

 

 

ぽちぽちっと励ましクリックしてくださいね
にほんブログ村 <br />
本ブログ 編集・ライター・書店員へ 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー