小田順子【講演実績】
最新の講演実績は、「小田順子の講演実績一覧|誰も教えてくれなかった!公務員の仕事術」をご覧ください。
※企業のご担当者様:
文章評価・改善、コンサルティング、研修のご相談・ご依頼はこちらからお願いします
※行政のご担当者様:
2014年の講演実績
- 柏崎市「ソーシャルメディア活用研修」
- 岡山県市町村振興協会「文章力向上研修」
- 大分市(大分県)「ソーシャルメディアとのつきあい方」
- 柏崎市「広報力向上研修」(2月3・5日)
- 柏崎市議会議員研修会「ソーシャルメディア活用研修」
- 沖縄県地域づくり人材研修「伝わる文章の書き方」
- 一般社団法人日本経営協会 行政管理講座「自治体広報担当者が知っておきたいWeb活用・改善講座 ~ ホームページ・SNS・災害対応 ~」
- 柏崎市「広報力向上研修」(6月2・3・16・17日)
- 柏崎商工会議所(青年部)経営フォーラム21 6月例会「広報と宣伝は違う! ~「伝わる」伝え方を学ぶ~」
- 和歌山市(和歌山県)「文章力向上研修」
- 兵庫県 広報セミナー「ソーシャルメディア時代の「広報力」向上研修」
- 新潟県ガス協会公営部会実務担当者研修「公営ガス事業者に求められる広報力」
- 能代市(秋田県)広報力UP職員研修「自治体職員の広報マインド―職員に求められる3つのチカラ― 」
- 町村議会広報研修会「議会広報紙の文章―『伝える広報』から『伝わる広報』へ」
- 柏崎市「広報力向上研修」(10月27・28日)
- 福岡県市町村職員研修所「文書作成力向上研修~わかりやすい文書をつくる~」
- 石岡市(茨城県)「わかりやすい文章表現術―ターゲットに伝わる情報発信を―」
- 柏崎市「広報広聴規程改正に伴う事務説明会(管理職対象)」(11月25・26・27日)
- 柏崎市「広聴広報事務研修」(11月25・26・27日)
- 税理士会浦和支部例会「『わかりやすさ』で無駄を省き、利益を生む!税理士のための文章力強化セミナー」
- 新潟県IT&ITS推進協議会「情報発信セミナー」「わかりやすさを追求した自治体情報発信とSNS活用」
2013年以前の講演実績
- 「新しい情報発信ツールソーシャルメディアを活用しよう!」/2013年12月16日(三重県ブラッシュアップ研修)
- 「文書作成力向上研修~わかりやすい文書をつくる~」/12月5・6日(福岡県市町村職員研修所)
- 「わかりやすい文章」作成術―「うまい文章」なんてイラナイ―/2013年11月15日(公益社団法人日本広報協会「広報セミナー2013 in 小田原」)
- 「広報力向上研修」/2013年10月23・24日(柏崎市)
- 「自治体職員の広報マインド」―職員に求められる3つのチカラ― 」/2013年9月26日(能代市広報力UP職員研修)
- 「広報マインド養成研修―職員に求められる3つのチカラ― 」/2013年9月12日(佐世保市スキルアップ研修)
- 「見やすい!わかりやすい!ホームページの作り方」/2013年9月5日(埼玉県広報担当職員研修会)
- 「文章力向上研修」/2013年8月1日(和歌山市)
- 「生活者評価の新しいカタチ―客観的評価手法と文章表現―」/2013年7月5日(一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会)
- 「SNSを効果的かつ安全に活用するためのスキル・マインド研修」/2013年7月4日(横浜市文化観光局)
- 地方自治体のためのWeb活用講座 ―ホームページ担当が知っておきたいテクニックとマインド/2013年5月13・14日
(一般社団法人日本経営協会様主催) - 「ホームページ担当者レベルアップ研修」/2013年3月4日(北海道札幌市様主催)
- 「わかりやすい文章作成術」/2013年2月28日(埼玉県社会福祉協議会様主催)
- 【東北応援企画】「好感度アップ& トラブル・クレームを減らすメールの書き方」/2012年12月11日(福島県伊達市職員有志企画)
- 「大規模災害時のホームページでの情報発信」/2012年11月29日(グローバルデザイン株式会社様主催)
- 「文章表現力向上講座」/2012年11月20日・12月10日(茨城県自治研修所様主催)
- 「わかりやすい文書作成講座」/2012年10月30日(岐阜県関市様主催)
- 「フリーランスのメール術」/2012年10月6日(キキダスマーケティング様主催)
- 広報力アップ職員研修「「自治体職員の広報マインド」―職員に求められる3つのチカラ― 」/2012年10月4日
(秋田県能代市様主催) - 「ソーシャルメディア活用研修」/2012年8月31日・9月25日
(横浜市男女共同参画推進協会様主催) - 広報担当職員研修会「見やすい!読みたくなる!ホームページの作り方」/2012年8月27日
(埼玉県様主催) - 彩の国さいたま人づくり広域連合中級・コミュニケーション分野「自治体パブリックリレーションズ ―職員に求められる3つのチカラー」/2012年8月22日・23日
(彩の国さいたま人づくり広域連合自治人材開発センター様主催) - 関東町村会トップマネジメントセミナー「自治体に求められる災害への対応とweb活用 ―TwitterやFacebookなど「イマドキのツール」を防災にどう活用するか―」/2012年7月26日
(関東町村会様主催) - 専門研修「広報(チラシづくり)」(第2回)「講座企画を伝える書き方」/2012年7月18日
(特別区職員研修所様主催) - 武蔵村山市インターネット活用研修「Twitter・Facebookの活用法」/2012年7月2日・3日
(東京都武蔵村山市様主催) - 武蔵村山市インターネット活用研修「Twitter・Facebookの基礎知識」/2012年6月19日・20日
(東京都武蔵村山市様主催) - 地方自治体のためのWeb活用講座 ―ホームページ担当が知っておきたいテクニックとマインド/2012年6月11・12日
(一般社団法人日本経営協会様主催) - 山武市職員研修会「リスク回避の文章術」/2012年5月22日
(千葉県山武市様主催) - 七尾市実務担当者研修「わかりやすい文章作成ワークショップ」/2012年5月16・17日
(石川県七尾市様主催) - 七尾市トップマネジメント研修「ローカルガバメント3.0 ―情報公開から共有・共感へ―」/2012年5月15日
(石川県七尾市様主催) - 相模原市教育委員会広報実務研修「自治体職員の広報マインド ―職員に求められる3つのチカラ―」/2012年3月1日
(相模原市教育委員会様主催) - 「お客様向け文書の作成研修」基調講演「わかりやすい文書とは」/2012年4月19日(年金機構様主催)
- 公務員のための「わかりやすい文章作成講座」/2012年2月21日
(滋賀県市町村職員研修センター様主催) - 三重県広聴広報マネジメント研修「ソーシャルメディアとのつき合い方」/2012年1月16日
(三重県様主催) - ビジネスメールコミュニケーション講座:中級編/2011年11月4日
(青山学院大学様主催) - 広報・広聴担当者必須のコミュニケーション・スキル向上セミナー ―リスク回避の文章術/2011年10月31日
(一般社団法人日本経営協会様主催) - 『「言いたいことが確実に伝わるメールの書き方―ビジネス・コミュニケーション術―」Web無料中継』/2011年10月15日14:00~14:30
(株式会社CHEERFUL様主催) - 相談担当者研修「窓口広聴のあり方 ―聴く力―」/2011年9月30日
(神奈川県様主催) - 広報担当職員研修会「住民に見やすい、わかりやすいホームページの作り方」/2011年9月15日
(埼玉県様主催) ICT啓発職員向けセミナー「ソーシャルメディアとのつき合い方」/2011年8月22日
(福岡市様主催)- 『危機管理とWeb活用』/2011年8月10日
(一般社団法人日本経営協会様主催) - 『「自治体職員の広報マインド」―職員に求められる3つのチカラ― 』/2011年7月25日
(北海道広報広聴技術研究会様主催) - 『「わかりやすい日本語」を考える』/2011年6月18日
(日本翻訳者協会様主催) - 『地方自治体のためのWeb活用講座 ―ホームページ担当が知っておきたいテクニックとマインド』/2011年6月6・7日
(社団法人 日本経営協会様主催) - チャリティ講座「効率UP!伝わるメール術」/2011年4月16日
- チャリティイベント「サバイバルゲームin新宿」/2011年4月9日
- 例会卓話『思いやりの連鎖』/2011年4月6日
(東京葛飾中央ロータリークラブ様主催) - 2011年 新年FP情報交流会『FPのためのWeb、メール活用術』/2011年2月3日
(日本FP普及協議会様主催、Mr.FPプロフェッショナルズ様後援) - 『広聴のあり方 ―聴く力』/2010年11月30日
(神奈川県広報広聴連絡会様主催) - 『広聴広報活動活性化講座』 ―「リスク回避の文章術」/2010年11月1日
(社団法人 日本経営協会様主催) 『一人ひとりが広報パーソン研修会』 ―「伝える!伝わる!文章術」/2010年10月22日
(大分県広報委員会様主催) @大分県庁正庁ホール- コミュニケーションと情報技術 ―「人」と「技術」のつながり―/2010年6月25日
(甲南大学知能情報学部) @兵庫県神戸市 - 地方自治体のためのホームページ活用講座/2010年5月17・18日
(社団法人 日本経営協会様主催) - ブログ&Twitterでわたしみがき!講座/2010年4月27日
- ビジネスメールマナー講座/2010年4月27日
- 保険代理店のためのWeb活用術/2010年3月16日
(埼玉県損害保険代理業協会南部支部様主催) - 『FPのためのウェブ活用講座(初級編)』―仕事の依頼が入るウエブサイトを作る/2010年1月12日 @名古屋都市センター会議室
(SG FPパートナーズ愛知様主催) - ビジネスメールコミュニケーション講座体験!勉強会/2009年11月25日・12月15日
- 地方自治体のためのホームページ活用講座/2009年10月8~9日
(社団法人 日本経営協会様主催) - リーディング・チュウ太 シンポジウム2009/2009年10月24日
(甲南大学様主催) - 『FPのためのウェブ活用講座(基礎編)』―今さら聞けないウェブの基礎知識/2009年7月15日(株式会社エフピープラネット様主催 ・ NPO法人日本FP普及協議会様協力)
※AFP及びCFP認定者の単位認定対象となる「継続教育セミナー」として開催 - 『FPのためのウェブ活用講座(初級編)』―仕事の依頼が入るウエブサイトを作る/2009年7月15日(株式会社エフピープラネット様主催 ・ NPO法人日本FP普及協議会様協力)
※AFP及びCFP認定者の単位認定対象となる「継続教育セミナー」として開催 - FPのためのウエブ活用法 ―仕事の依頼が入るウエブサイトを作る/2009年6月27日
(株式会社エフピープラネット様主催 ・ NPO法人日本FP普及協議会様協力)
※AFP及びCFP認定者の単位認定対象となる「継続教育セミナー」として開催 - 「ホームページで新規顧客を獲得する法セミナー」
―王道のSEO/2009年6月20日 @岡山国際交流センター
(高収益HP研究会様共催) - SEO資格者「CSMSライター」のホームページ顧客獲得セミナー
―2時間30分で作るホームページ改善プラン/2009年4月15日
(有限会社エルム・プランニング様共催) - FPのためのウエブ活用法 ―仕事の依頼が入るウエブサイトを作る/2009年4月11日
(株式会社エフピープラネット様主催 ・ NPO法人日本FP普及協議会様協力)
※AFP及びCFP認定者の単位認定対象となる「継続教育セミナー」として開催 - FPのためのウエブ活用法 ―仕事の依頼が入るウエブサイトを作る/2009年3月17日
(T&Rコンサルティング有限会社様共催) - SEO資格者「CSMSライター」のホームページ顧客獲得セミナー
―2時間30分で作るホームページ改善プラン/2008年12月4日
(有限会社エルム・プランニング様共催) - 地方自治体のためのホームページ活用講座/2008年10月8~9日
(社団法人 日本経営協会様主催) - SEO資格者による【士業のための】ホームページ顧客獲得セミナー/2008年6月14日・28日
コンタクト
行政のご担当者様:
その他のお問い合わせ: