大学入試問題に小田順子が登場(笑)
| 固定リンク | 0
「学問・資格」カテゴリの記事
- 読解力は人生を左右する?!(2018.04.16)
- 丸暗記ではAIに勝てない……(2018.04.15)
- 『AI vs 教科書が読めない子どもたち』(2018.04.13)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
- 大学入試問題に小田順子が登場(笑)(2014.04.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
- お役所研修アンケート結果「あるある」ワースト3(2014.12.30)
「言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事
- 上司の指示が正しいのかどうか判断できずに困っています(2022.03.27)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 「させていただきます」考 再び(2021.11.14)
「言いたいことが確実に伝わるメールの書き方」カテゴリの記事
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「ほうれんそう」ができない症候群(2014.09.14)
- メールの非効率化 ―タスクは何???(2014.07.13)
- 自治体職員、必読本!(2014.07.31)
- 大学入試問題に小田順子が登場(笑)(2014.04.05)
コメント
こんにちは浅葉といいます
入試問題に採用されるとは
すごいです。
執筆された本も
アマゾンで評価が高いです。
非常に興味を持ちました。
時々、伺いたいと思います。
人気ブログランキング、
応援クリックしました。
投稿: 浅葉博志@コピーライティングの基礎講座 | 2014/04/10 19:35