« 【理解しやすい文章の書き方】敬語は最小限に1 | トップページ | 【理解しやすい文章の書き方】敬語は最小限に2 »

試験やテストの不安から解放される言葉

  • 次の試験、失敗したらどうしよう・・・
  • テスト中にお腹が痛くなったりしたらどうしよう・・・

そんな不安を感じることはありませんか。

 

ついつい、悪い結果を想像してしまったり、
「失敗しませんように」なんて祈ってみたり。

脳科学や心理学などの本を読むと、
それはイケナイことのようです。

悪い状態を指す言葉を口にしてはいけない、
というようなことが書かれています。

それはどうやら、その悪い言葉が、
自分の潜在意識に、くり返し、くり返し、
働きかけてしまうから・・・のようです。

  

常に、ポジティブな良い言葉を使い、
文章は肯定形にするのが成功の秘訣!

なぁんて、教わったこともありますが・・・
それって、なんだか疲れるんですよね・・・
私がダメな奴なんでしょうか・・・

 

でもっ

「言語心理学」の書籍を読んでいたら、それとは逆で、
私に向いていそうな、「書く」方法があったので、
あなただけに、教えちゃいます~

Csms_writer

 
 

それはね、

試験前に、試験に対する不安を書きだす

ことです。

それで実際に、「試験成績が向上した」という
実験結果
があります。

 

どんな実験か、おおざっぱに書くと・・・

大学生に特殊なルールの計算問題40題を解いてもらうんです。
そのとき、実験の参加者は、次の2つのグループに分けます。

  1. 一部の学生には、テストの直前に、「これから行われるテストについて、不安に思っていることを自由に書いてください」と、10分間与える
  2. 残りの学生は、「不安を書く時間」は与えない

この結果、1.の学生のほうが、得点が高かったそうです(Ramirez & Beilock, 2011)。

 

そんなの偶然じゃないの~

いえいえ

不安が高い場合、ワーキングメモリの処理容量が奪われ、効率的な思考ができず、実力を発揮できなくなる

ということのようです。

 

なるほど

 

不安で頭がいっぱいいっぱい

・・・になるより、

問題を解くことに集中できるよ

ってことですね

  

カウンセリングの世界では、「筆記療法
なるものがあるそうですよ。

これは、「書く」ことを通して、負の感情を軽減する効果を期待しているもの

だとか。

 

お試しあれ~

 

(以上、出典は、『言語心理学入門』福田由紀編著/培風館

 

ぽちぽちっと応援クリックしてくださいね
にほんブログ村 <br />
本ブログ 編集・ライター・書店員へ 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー 

 

| |

« 【理解しやすい文章の書き方】敬語は最小限に1 | トップページ | 【理解しやすい文章の書き方】敬語は最小限に2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。