« あなたは「単語」をいくつ知っていますか? | トップページ | 複雑な解釈を 読み手に要求するのはヤメテー! »

誤解を招く表現は、悪気がなくてもNG!

エッチしよ

 
 

Doki

っとした人も少なくないようですね。
松下奈緒さんの、「クリアアサヒ」のCM。

そのせいなのかどうかは不明ですが、
このバージョンは見なくなりました。

 

では、これはどうでしょう。

Tokuhou

日本コカ・コーラが4月に発売した炭酸飲料「カナダドライジンジャーエールFIBER8000」のテレビコマーシャルが特定保健用食品(特保)と誤解を与える恐れがあるとして、消費者庁が同社に改善を指導していたことが15日、分かった。 (2013.5.15 産経ニュース


 

悪気はなくても、誤解を与える文章表現
よろしくない・・・ということですね。

 

売り上げを上げるために、意図的に、
スレスレのラインでやってしまう場合はともかく、
まったくそんなつもりじゃない場合もあるわけで・・・

実はそのほうが厄介だったりします。

 

では ここでクイズです

以下の文章は、携帯電話の料金の説明だと仮定します。

学生割引をご利用いただける方は、お申込日において満23才未満の方または学校教育法に定める学校に在籍する方および入学手続を終えた方で扶養者がいる方となります。

47歳の大学院生(「35歳の高校生」じゃないです
の私は、割引対象になるでしょうか

 

ヒント

  • 「または」と「および」の解釈が鍵です
  • 私は47歳ですが、通学定期が買えます
  • Amazon Studentも利用させていただいています

 

・・・長くなったので、解答・解説は、次回

 

 

ぽちぽちっと応援クリックしてくださいね
にほんブログ村 <br />
本ブログ 編集・ライター・書店員へ 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー 

 

| |

« あなたは「単語」をいくつ知っていますか? | トップページ | 複雑な解釈を 読み手に要求するのはヤメテー! »

ニュース」カテゴリの記事

言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事

気になる言葉」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。