観光してても【気になる言葉】
これは、石垣の上に植えられているアカマツ。
見事ですよね。
なんでも、樹齢は350年を超えるそうな。
お天気にも恵まれて、気持ちよく城跡散策。
しかし・・・どうしても気になる「おかしな文章」。
これ変じゃないですか
「公園中央広場には丹波公居城跡地で、」
って、いきなり、わけがわからない
こういうときは、述語を見ると、主語が想像できる。
どれどれ、述語は・・・
「創立されたところである。」
え? この「ところ」はどういう意味だろう?
「今、~したところ」みたいに、ときを表すんだろうか。
それとも、場所を表すんだろうか。
「公園中央広場
には、・・・創立されたところ場所である。」
かなぁ。たぶん。
で、お次は「彼は」。
「彼」って誰~???
「こそあど言葉」で指すのは、直前の言葉にして
少なくとも、タイトルを指しちゃダメ~
「単身渡米し、ついにニューヨークに・・・」
話が飛びすぎじゃない~?
あるいは、「ついには」にするとか。
おまけに最後の1文、主語がないー
ああ・・・突っ込みどころ満載のお役所文章。
おちおち観光もしていられない(笑)
って、そんな細かいこと言うなよって話ですけど
・・・職業病なので許して
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「アイ・ラブ・オバマ」(2014.08.28)
- かりゆしコレクション(2014.04.26)
- 「ドナルド・キーン・センター柏崎」 の内覧会に行ってきました(2013.09.21)
- 観光してても【気になる言葉】(2012.12.16)
- 【東日本うまいもんツアー】4 福島(2012.12.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事
- 「お返事をいただけていないようです」は正しい表現?(2022.12.14)
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 「させていただく」って謙譲語?(2022.08.03)
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
「気になる言葉」カテゴリの記事
- 「お返事をいただけていないようです」は正しい表現?(2022.12.14)
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 「させていただく」って謙譲語?(2022.08.03)
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
コメント