« 3.11を忘れない ―クローバーの花 | トップページ | 紅葉を見に、日本三名園のひとつ「偕楽園」へ »

納豆の塩辛って食べたこと、あります?

なんだろう・・・と、恐る恐る頼んだ「納豆の塩辛」。
こんなかわいい容器に入って出てきました。

Mito9

中身はね、こんな感じ。

Mito10

納豆とイカの塩辛を和えたものじゃありません。
(そういうレシピもありますが)

ネバネバの納豆は納豆菌で作りますが、
納豆塩辛は味噌と同じで麹で作るもの(だそうです)。
味も味噌っぽくて、つまみにいいのよ~

そうそう、なんたって、本場に行ってきたからね
水戸駅に降りてビックリ

46059_438962316160750_646061353_n

 

まー、おかげでお酒がススんじゃって
茨城の地酒がまたおいしいんですよー

Mito12

で、これ、同じ名前の米焼酎もあるんです
これがまた、おいしいんだ~

それとね、半世紀近く生きてきて、初体験したの
鶏肉のすき焼きですよ

Mito3

地物の奥久慈軍鶏(しゃも)をね、すき焼きにするんです。

Mito5

そんなにグツグツ煮ちゃって大丈夫・・・って不安になるんだけど、

Mito6

これが、めっちゃ柔らかくておいしいのー

あんまりおいしいので、串焼きもオーダー

Mito8

野菜も食べなきゃね

Mito7

あ、野菜は最初に食べたんだった・・・

Mito2

ちなみにこれ湯葉のサラダね
で、フグのから揚げも食べちゃったし、

Mito4

アン肝ポン酢も食べちゃったし・・・

Mito11

月曜だからか、フグ刺しとウナギの白焼きが
なかったの残念だけど、・・・贅沢か(笑)

お腹いっぱいの水戸ツアーでした

 

あ、このお店は、水戸駅前から歩いて5分ほどの
五鐵 夢境庵 (五鉄 ごてつ むきょうあん)」さんです。
ぜひ、行ってみてくださいね~

 

  

ぽちぽちっと励ましクリックしてくださいね
にほんブログ村 <br />
本ブログ 編集・ライター・書店員へ 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー 

 

| |

« 3.11を忘れない ―クローバーの花 | トップページ | 紅葉を見に、日本三名園のひとつ「偕楽園」へ »

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事

セミナー・イベント」カテゴリの記事

行政・自治体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3.11を忘れない ―クローバーの花 | トップページ | 紅葉を見に、日本三名園のひとつ「偕楽園」へ »