短い文に心をこめて
私は元役所の職員で、しかも今は
民間人の一人ですから、
- 役所の方が困っていること
- 逆に、見落としていること
(市民目線で見られない部分)
を指摘することができます。
だから、市民にとってわかりやすい文章にする
具体的な方法をお伝えできるんです。
他社でも同じような講座を企画していますが、
うちは全くレベルが違います
なんたって、役所歴15年の私と、
役所歴27年の相棒(「東西市長」と呼びます)が、
渾身の力を込めて企画し、実施するんです。
実際、ワークでは「目からうろこ」の連発
うろこが落ちる音がするんですもの
参加された方の感想を一部、ご紹介しますと・・・
- 実務に直結する研修で良かった
- 敬語の使い方(尊敬語・謙譲語)に気を付けたい。誤用に注意する(10人)
- 誤りを防ぐため、文字を詰め込みすぎていたので、何を伝えたいのかを考えて作成したい
- 市民の目線に立った、わかりやすい文書づくりに役立てていきたい
- 少し見直すだけでもかなり受け手の印象が変わると感じた
- 従前の文書をそのまま使用するのではなく、見直したい
- 市民に対して出す文書が、いかにお役所的な文書であったかよくわかった
- グループ討議が楽しく出来て良かった。もっと時間があると良かった
- 毎年度、受講したいです(文書主任以外も)
- 広報主任、他の若い職員、部課長に受講してほしい(複数意見)
- この研修内容を情報ライブラリー(庁内LAN)に載せて共有したい
そうです。
私は、お仕事をくださる役所に媚びようとは思っていません。
目指すところは、研修を実施した自治体の住民が、
「最近、役所の文章がわかりやすくなったね」と感じることです。
関市の皆さん、お忙しい毎日かとは思いますが、
ちょっとだけ、文章に気を遣ってください。
誰でもできる、簡単な方法をお伝えしました。
ぜひ、試してみてくださいね
中でも、とっても嬉しかった感想があります。
短い文に心をこめて作成していきたい。
そうです文章は短く
でも、市民の立場を良く考えて、心をこめて・・・
あなたの想いは、きっと市民に伝わります
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事
- 「お返事をいただけていないようです」は正しい表現?(2022.12.14)
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 「させていただく」って謙譲語?(2022.08.03)
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
「セミナー・イベント」カテゴリの記事
- 文章力向上研修の復習(2015.03.06)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
- お役所研修アンケート結果「あるある」ワースト3(2014.12.30)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
「敬語の使い方」カテゴリの記事
- 「させていただく」って謙譲語?(2022.08.03)
- 上司の指示が正しいのかどうか判断できずに困っています(2022.03.27)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 「させていただきます」考 再び(2021.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント