【東日本うまいもんツアー】3 盛岡
この日のおススメは、売出し中の普代村の食材を使ったもの。
ルイベのカルパッチョ
海のソーセージ
これはね、お肉じゃないんです。
普代の魚、すき昆布、ふのりで作ったもの。
そして・・・盛岡と言えば、やっぱり、短角牛ー
ナント、完売!で、なんとかレバーにだけありつけました。
ちと物足りなかったので、白金豚も
豚トロネギ塩鉄板焼きなり。うま
もちろん、鮮魚もいただきましたし、
ピザなんかも食べちゃったりして。
がっつり、地酒も行っとっきました
これ私たちが飲みきってしまったので、お次はこれ
に。
これは・・・
岩手県産米の「吟ぎんが」で仕込んだ純米吟醸を、無濾過のまま火入れし、秋まで熟成させてから出荷される日本酒。 コスモスの季節に発売される日本酒だから「秋桜」・・・かな。
と、人の解説、丸写し(笑)
ちなみにこれは、「ヌッフ・デュ・パプ」さん@盛岡でのお話し。
でも、東京六本木にも支店があるそうな
ぜひ、行ってみてくださいね~
う~ん、食べて、飲んで、大満足の東北ツアーでした。
2キロ近く太ったというおまけつき
以上、「東北うまいもんツアー」おしまい。
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
- 「ドナルド・キーン・センター柏崎」 の内覧会に行ってきました(2013.09.21)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「アイ・ラブ・オバマ」(2014.08.28)
- かりゆしコレクション(2014.04.26)
- 「ドナルド・キーン・センター柏崎」 の内覧会に行ってきました(2013.09.21)
- 観光してても【気になる言葉】(2012.12.16)
- 【東日本うまいもんツアー】4 福島(2012.12.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「防災・減災」カテゴリの記事
- 「言葉」ネタおまとめ(2013.11.07)
- 福島のお宿「つきだて花工房」(2012.12.16)
- 【東日本うまいもんツアー】4 福島(2012.12.13)
- 3.11を忘れない ―クローバーの花(2012.11.18)
- 【東日本うまいもんツアー】3 盛岡(2012.11.16)
コメント