« わかりやすい文章を書くために、一番大切なこと | トップページ | シャウトさせてさしあげます »

「明日の仕事に向かって、もうちょっと頑張る気持ちになれる」書

Shohyou

『これで怖くない!公務員のクレーム対応術』の書評が、『地方行政』に掲載されました

これがまた、カッコいい文章なんですよ
一部、ご紹介しますね。

「クレーム」は私たち職員の中に「ダメージ」という沈殿物を溜める。反省や後悔を経て「改善」につながるクレームも時にはあるが、多くの場合、やりきれない気持ちを残し、職務に向かう気持を削ぐ残念なものである。

しかし、「クレーム」に手際よく対処し、かつ明日の仕事につなげることができれば、実に有益である。本書には、さまざまな場面ごとにクレームの対処方法や、アドバイスが満載されている。

これは、特別区長会事務局調査第2課の
入澤幸課長が書いてくださったものです。

 

私の想いをしっかり汲み取ってくださって、
この書評は、こんなふうに締め括られています。

「大丈夫、今までもうまくやってきてるから」という方もいらっしゃるかと思う。

そんな方でも、一読あれ!

どんなベテランの職員でも、一つひとつ確認してみると見落としている部分があると思う。
「そう考えればいいんだ」と改めて気付かされる部分が必ずあると思う。

日頃の対処の再確認にも、これから本格的に窓口業務等に取り組む若手の職員にも、もちろんお勧め。

何よりも、明日の仕事に向かって、もうちょっと頑張る気持ちになれる。

 

ありがとうございます
私も、明日の仕事に向かって、もうちょっと頑張る気持ちになりました

 

 

『地方行政』とは

発行:毎週月・木曜日発行(祝日を除く)
体裁:B5判 20ページ
内容:
“地域経営”に不可欠な深い分析、解説―「連載」「特集」
現場で奮闘するリーダーたちからの熱い提言―「道標」

 自治体幹部、中央省庁や政党、民間企業、研究者など地方行政関係者必読です。

2週間無料で購読できます

 見本紙請求、購読申し込みはこちらから

 『地方行政』(発行:株式会社時事通信社)

 

 

ぽちぽちっと励ましクリックしてくださいね
にほんブログ村 <br />
本ブログ 編集・ライター・書店員へ 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー 

 

| |

« わかりやすい文章を書くために、一番大切なこと | トップページ | シャウトさせてさしあげます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

行政・自治体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« わかりやすい文章を書くために、一番大切なこと | トップページ | シャウトさせてさしあげます »