すし王国「能登七尾」制覇の野望 [5]大将寿し
さすがに、お寿司の写真だけはちゃんと載せておきます。
カニはシーズンじゃないんですが、やっぱり食べたかったので・・・うれしい
(石川は「香箱蟹」、福井では「セイコガニ」)
カニの隣は何だったんだろう・・・
とにかく、話に花が咲いて・・・スミマセン(笑)
でも、ちゃんと地酒(焼酎)を飲みましたよ
「話に花が咲く」なんて生易しいもんじゃなかったんですけどね。
広報のあり方、サイトや文章のあり方から始まって、果ては、自治体職員の働き方に至るまで・・・
あまりの熱さに、店に居合わせたお客さん(市民)に怒られちゃいました。
「お前、先輩の言うこと聞かんけ!」
私は席が離れていたので、よく聞こえなかったけど、
「税金から高い給料払ってるんだから」
云々と、痛いところを突かれていたような(笑)
研修も、もんのすごく盛り上がり・・・
これは追って報告するものとして・・・精魂尽き果てて、寝ます。
七尾市のみなさん、ありがとうございます。
これを今後につなげましょうね
おやすみなさい。。。
ちなみに、今日、お邪魔したのはここ
参考:
- すし王国「能登七尾」制覇の野望 [1]幸寿し本店
- すし王国「能登七尾」制覇の野望 [2]大政寿司
- すし王国「能登七尾」制覇の野望 [3]のと前廻転寿司 夢市
- すし王国「能登七尾」制覇の野望 [4]松乃鮨
ぽちぽちっと2つ、応援クリックを
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
コメント