3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと
- 声が男性のように低い
→落ち着いた声。魅惑の低音(ホントか?) -
デカくてかわいげがない
→人目を引く。Coolなハンサムウーマン(ホントか??) -
自分勝手
→自分を愛し、大切にしている(ホントか???)
なぁんてね。ちと無理があるか(笑)
でも、なんか楽しいな
うれしかったのは、「第6章 相手の役に立つ」の「3 相手を喜ばせる」に書かれていたこと。
道を聞かれる人は、ありがとうをたくさん集められる人です。
私、救いようのない方向音痴なんですが、なぜかやたらに道を聞かれるんです。
下手すりゃ、自分が迷子になってる最中に道を聞かれることも。
(こっちが聞きたいよ・・・)
でも、大谷さんいわく、道を聞くなら話しかけやすい人に聞く、と。
私、もっとも話しかけにくい外見かと思うのですが・・・そんなことないのかなー。
ま、いっか。大谷さんがそう言ってくれるんだ。
素直に喜ぼう
ってなわけで、「3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと」(大谷更生著・明日香出版)を読んで、ちょっとうれしくなりましたの巻。
ぽちぽちっと2つ、応援クリックを
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 上司の指示が正しいのかどうか判断できずに困っています(2022.03.27)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 略語・略称の書き方(2021.08.17)
- 「お役所文書」はお手本になる?(2021.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小田さん
こんにちは。
大谷更生です。
拙著ご感想ありがとうございます。
本書を出版することができたのは小田さん
の”言いたいことが確実に伝わるメールの
書き方”出版記念パーティーでのご縁の
おかげでした。
”弱み変換”と”道を聞かれる人”、
お気に召していただけて嬉しいです^^
救いようのない方向音痴なのですね。
小田さんはスキがないというイメージ
だったので、とても意外でした。
投稿: 大谷更生 | 2012/06/06 16:46