「修士論文」奮戦記―提出期限まであと2週間!!!
修士論文の執筆で苦戦しています。
現在、実験を実施中。続々と回答が集まっていますが、
なんといっても「文系アタマ」。統計解析、ホント難しい
そこで「Excelでできるらくらく統計解析 増補版
」
を購入しました
これ、すごい
統計用のアドインソフト付きなんです。
度数分布表とヒストグラムが簡単に作れちゃうとか、
重回帰分析や主成分分析までできちゃうとか・・・
・・・でもね、解析するのに、もっとも重要なもの
ってなんだと思いますか
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール』に書き忘れた話(汗;)(2021.08.10)
- Q:「ググる」って、どういう意味ですか?(2020.10.15)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 読解力は人生を左右する?!(2018.04.16)
- 丸暗記ではAIに勝てない……(2018.04.15)
- 『AI vs 教科書が読めない子どもたち』(2018.04.13)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
- 大学入試問題に小田順子が登場(笑)(2014.04.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 上司の指示が正しいのかどうか判断できずに困っています(2022.03.27)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 略語・略称の書き方(2021.08.17)
- 「お役所文書」はお手本になる?(2021.08.11)
「初級シスアド」カテゴリの記事
- 不審な添付ファイル 拡張子.p7sって何???(2011.11.25)
- 「修士論文」奮戦記―提出期限まであと2週間!!!(2011.12.02)
- Word文書が消えてやる気をなくした方へ ―消えたWord文書の回復法(2011.09.03)
- 「とかとか対応」してますか?(2011.08.06)
- サイバーエージェント 「リーグ制」で事業の順調度を可視化(2009.12.10)
「大学院(修士課程・博士後期課程)」カテゴリの記事
- 2014年の小田順子(2014.01.14)
- 2013年のありがとう(2013.12.31)
- 言語学の「論文・研究用」ネタおまとめ(2013.11.08)
- あなたは「単語」をいくつ知っていますか?(2013.04.18)
- 入院しました(2013.04.05)
コメント