博多「なぎの木」―おいしい&おもてなしの心
いや、すごかった・・・
まず、プリップリのお刺身。
そしてイカの活き作り。
動いてるとかそういうレベルじゃないんですって
拡大して見てっ
さらにね、フグの炙り明太乗せ
もぉ~ヤバいでしょ(→ギャルか)
さらに、さらに、「赤霧島」がめっちゃ安い
ってことで、一升瓶(5,800円)をキープ
いやね、店長さんのおもてなしの心がうれしくて。
見た目はバイトのお嬢さんみたいな若い女性が、
実は店長さんで、ほんっとに細かいところまで
気配り、目配り・・・感動しました。
私たちが入店した時には、どの席も埋まっていて、
カウンター席に通されたんです。
その後、帰られた方もいて、ボックス席が空いた。
でも、待っているお客さんがいらっしゃる。
普通なら、待っている方をボックス席に通して、
私たちはカウンターのまま。
ところが、
「申し訳ありません。お席を移っていただいてよろしいですか」
と言われ、ボックス席へ移動。
そして、待っていたお客さん(私たちより後から来た人)は、
私たちがいたカウンター席へ。
こんなこまやかな心遣い、見たことないです
博多にいらっしゃっる方、ぜひ、お立ち寄りください。
〒810-0002 福岡県福岡市中央区西中洲10-1
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅 南口 徒歩5分
TEL 092-737-2020
こちらもぽちぽちっと2つ、応援クリックを
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「セミナー・イベント」カテゴリの記事
- 文章力向上研修の復習(2015.03.06)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
- お役所研修アンケート結果「あるある」ワースト3(2014.12.30)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
コメント