« 気仙沼ルポ ―私にできること | トップページ | 40歳からの「捨てる!」人脈術 »

役所のFacebookアカウント一覧

役所のTwitter利用は広まってきましたが、
Facebookはまだまだですよね。

今、どのくらいの自治体がFacebookを
使っているんだろう・・・と思い、ちょっと調べてみました。

 

以下、自治体のFacebookアカウント(ID)というか、
Facebookページの一覧です。

以下は、アカウントを取得したばかりの自治体。
今後、「イイネ!」が25以上になると、URLが変わる可能性あり。

これから始めるから、参考にしたい・・・という場合は、
やはり、武雄市と岩手県を見ると良いと思います。

武雄市は、市長がおっしゃっているように、
市の公式サイトのサテライトサイトというか、
情報が充実しています。

岩手県は、Twitterと連動した自動投稿や、
サイトの更新情報の自動投稿ではなく、
丁寧に更新、投稿されています。
あの、東日本大地震の時もそうです。

 

ちなみに私もFacebookページを作りました。
「イイネ!」をお願いしますね

誰も教えてくれなかった公務員の文章・メール術

 

 

ぽちぽちっと2つ、応援クリックを

にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ  「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー 

 

| |

« 気仙沼ルポ ―私にできること | トップページ | 40歳からの「捨てる!」人脈術 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

行政・自治体」カテゴリの記事

防災・減災」カテゴリの記事

自治体職員 のためのWeb文章作成術」カテゴリの記事

face book」カテゴリの記事

コメント

>三竿さん

ありがとうございます!さっそく拝見しました!

堅苦しくなくて「いいね!」デス☆

投稿: 小田順子 | 2012/01/02 14:28

岡山県玉野市も始めました。
http://www.city.tamano.okayama.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=6170

投稿: 三竿 | 2011/12/29 20:48

>コウイチさん


コメントありがとうございます。

Facebookは使い方が難しいという声も聞きます。
でも、Twitterはノリがわからないという声も(笑)

投稿: 小田順子 | 2011/07/18 20:59

FACEBOOK確かに日本はまだまだな感じですね・・・

投稿: コウイチ | 2011/07/15 13:46

この記事へのコメントは終了しました。

« 気仙沼ルポ ―私にできること | トップページ | 40歳からの「捨てる!」人脈術 »