計画停電をわかりやすく伝えるサンプル文章【英語版】 ―自治体、町会などのみなさんへ
災害時に無駄なメールなどは慎みたいところですが、
必要な場合もあると思います。
翻訳家の佐藤綾子さんが、日英翻訳者のために、
災害時の文章のひな形を提供してくださいました。
■災害時のメールなどあいさつ文サンプル
和文を書くのが苦手な日英翻訳者がコピペできるよう
作ってくださった、お見舞いやお悔やみ表現のリストです。
(フルバージョン)
- 今回の(3月11日に発生した)東北地方太平洋沖地震で、犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災者の方々にお見舞い申し上げます。
(短いバージョン)
- 今回の地震で被災されたみなさまに、お悔やみとお見舞いを申しあげます。
(お見舞い)
- この度の大地震で、被害に遭われましたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
- 今回の地震の被災者のみなさまには、心からお見舞い申し上げます。
(お悔やみ)
- 今回の地震で亡くなられた多くの犠牲者のご冥福をお祈りいたします。
- 今回の地震の犠牲となった方々のご冥福を、心からお祈り申し上げます。
- 犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。
(Note: 「みなさま」は「皆様」としても:←漢字はやや固いニュアンスあり)
■外国人向け「計画停電」のお知らせ文サンプル
翻訳者の方々から集まった情報を整理して作成した、
停電時にこれから毎日使えるお知らせです。
サイトに掲載する、メールで流すことを想定しています。
日付や時刻のところ、
やる、やるらしい、やらないらしい、
やらない、を差し替えて使えます。
【計画停電が3月14日から始まったことのお知らせ】
(お知らせのトップににずっと掲載しておくもの)
● Planned Power Outages (Rolling Blackouts)
Tokyo Electric Power Company (TEPCO) began to implement planned outages
("rolling blackouts") on March 14.
TEPCO's service area has been divided up into five regions, called "groups."
The power outages are to be implemented in TEPCO's service area between the
hours of 6:20 a.m. and 10:00 p.m. in three-hour blocks, rotating among the
groups.
Please be ready for these outages; prepare flashlights (electric torches), food,
and water in advance.
Please also take adequate precautions for your own safety and that of others.
【今後、毎日使えるもの】
Rolling Blackouts March 17 13:00 <日付と時間を、毎日更新>
We have received the following information from Tokyo Electric Power Co.:
1. Group No. 4 (9:20-13:00) <他のグループ番号だったら変える:時間は毎日変更>
2. Group No. 5 (12:20-16:00) <同上>
<確実に実施する場合に上に加えるお知らせ>
Power outage WILL take place as scheduled.
<たぶんやるよ、の場合>
Power outage likely to take place.
<たぶんやらないよ>
Blackout is expected to be cancelled.
<実施しないよ>
Power outage will NOT take place.
● その下に加えておく注
<需給状況によってはやったりやらなかったりするので、
詳しくは東電の英語情報や、地元自治体情報や、地元メディアを参照すること>
PLEASE NOTE: depending on power supply and demand, some planned outages may
not take place as scheduled.
Similarly, unplanned outages may be added to the
original schedule if needed.
Consult the TEPCO home page
(http://www.tepco.co.jp/en/index-e.html), the home page of your local
government authority (自治体の英語サイトのURL), and
local broadcast media (television, radio) for updates.
● <停電時の重要な注意事項(コンセントを抜くなど)はYahooに掲載されて いるので参照して下さい。重要なものをピックアップして記載しておきます>
Further information in English regarding these power outages can be found
at the Yahoo Japan home page: http://notice.yahoo.co.jp/emg/en/
Some important precautionary measures listed there include (We accept no
responsibility for its content):
- Unplug electric appliances.
- Electrified homes will also have their hot water cut-off.
Store the necessary amount of water.
- Keep cell phones charged. up and prepare appliances that operate with
batteries,such as a radio, for access to information. If the power outage
is during the night time or early morning, prepare a flashlight.
- Prepare your meal in advance.
このほか、佐藤さんの所属する日本翻訳者協会では、
災害後のボランティア通訳者リストを公開しています。
災害後のボランティア通訳者リスト http://ow.ly/4ggCE
自治体や町内会の方にご活用いただけるとうれしいです。
佐藤さん、ありがとうございます!!!
ぽちぽちっと応援してくださいね
| 固定リンク | 0
「言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事
- 「お返事をいただけていないようです」は正しい表現?(2022.12.14)
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 「させていただく」って謙譲語?(2022.08.03)
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
「防災・減災」カテゴリの記事
- 「言葉」ネタおまとめ(2013.11.07)
- 福島のお宿「つきだて花工房」(2012.12.16)
- 【東日本うまいもんツアー】4 福島(2012.12.13)
- 3.11を忘れない ―クローバーの花(2012.11.18)
- 【東日本うまいもんツアー】3 盛岡(2012.11.16)
コメント