役所の全職員がツイッターアカウント取得
佐賀県武雄市の全職員(425人)が、ツイッターアカウントを持つそうです(2010年9月1日から)。
全員・・・ビックリですね。
イベントや福祉などの情報を発信するのは珍しくないですが、市民から行政への要望も受け付けるのだとか。双方向性を持たせるのは珍しい。
役所ってどうしても、一方的な情報発信になりがちです。
役所のツイッターは、公式アカウントだとリフォローしないことが多いですから。
(ダイレクトメールがたくさん来たら困るからじゃないかと・・・笑)
さらに、市役所内での利用も。
市長が就業前にツイッターで職員への指示を出す
→職員がツイッターで回答する
なんてことも想定しているそうです。
市長によれば、
字数が限られているので要点を簡潔に伝えてもらえる。ブログに比べて使いやすい
とのこと。
確かに
実際、市長がいち早くツイッターを利用していて、市民から寄せられたさまざまなつぶやきを、市政に反映させてきたそうです。
職員から「5時にエアコン切れてしまい汗が…。働きやすい職場にしてください」とのつぶやきがあり、翌日には午後8時までの延長を決定、ということもあったそうで、そういった部分も期待してのことなのでしょうね。
当然のことながら、
- 職員ではない人のなりすまし
- 市長に直談判される恐怖(?)
と反対の声もあるようですが、来月から始めてしまうというのもすごい。
(詳しくは「全職員を登録、ツイッター市政 佐賀の武雄市 -MSN産経ニュース」を)
「できない理由を探して、結局やらない」のは旧態依然たるお役所です。
でも今や、私がいた頃では考えられないことが次々とおこっています。
市民の方からすれば、笑っちゃうようなレベルのことかもしれません。
でも、内部事情がわかる私としては、がんばってるな~と感心してしまうのです。
まさに「地域が熱い」ですね
ちなみに、武雄市長は樋渡啓祐さん(40歳)。
早速フォローしちゃいました
ぽちぽちっと2つ、応援クリックを
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 読解力は人生を左右する?!(2018.04.16)
- 丸暗記ではAIに勝てない……(2018.04.15)
- 『AI vs 教科書が読めない子どもたち』(2018.04.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール』に書き忘れた話(汗;)(2021.08.10)
- Q:「ググる」って、どういう意味ですか?(2020.10.15)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
「Twitterお役立ち情報」カテゴリの記事
- 言語学の「論文・研究用」ネタおまとめ(2013.11.08)
- 「言葉」ネタおまとめ(2013.11.07)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
- 「文章」ネタおまとめ(2013.11.05)
- ソーシャルメディアの十五戒(2013.07.28)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>naomiのてきと~日記 さま
コメント&ぽち、ありがとうございます!
今日も暑いですが、お気をつけて
行ってらっしゃいませ~
(と、昼過ぎに言うワタシ)
投稿: CSMSライター:小田 | 2010/08/03 13:19
おはようございます
出勤前のぽちっと!
投稿: naomiのてきと~日記 | 2010/08/03 08:33