JIS X 8341-3改正のポイント
JIS X 8341-3改正のポイントを教えて
・・・そんなご質問をいただきました。
JIS X 8341-3は、「高齢者・障害者等配慮設計指針 - 情報通信における機器・ソフトウェア・サービス - 第3部:ウェブコンテンツ」のこと。
特に自治体など行政組織は無視できない
Webアクセシビリティの基準となる規格です。
どうやら大きな改正があるようで、今日の
地方自治体のためのホームページ活用講座
で質問が出たわけです。
改正のポイントを、私らしく大雑把に
解説すると、次の3点かな、と思います。
1.ワールドスタンダード
改正JISは、WCAG 2.0を含む形で
改正原案を策定しているとのこと。
WCAG ワーキンググループが開発した
資料やWCAG 2.0用のツールが利用できる。
つまり一緒にやれば、無駄がない!的な。
※WCAG
Web Content Accessibility Guidelines
(ウェブコンテンツのアクセシビリティに関するガイドライン)WCAGは、W3C(World Wide Web Consortium)でアクセシビリティ関連の活動を行うWAI(Web Accessibility Initiative)によって策定されるそうです。
2.テスタビリティ
抽象的だった部分を具体的にしたみたい。
例えば、背景色と前景色には十分な
「コントラスト」をつけましょう・・・って、
「十分な」ってどのくらい???
このくらい? |
このくらい? |
「コントラスト」って、「明度」の差なんですよね。
明度をいくつ?ってところを数値化して、
評価・テストできるようにするみたいです。
3.ジェネラリティ
JIS X 8341-3:2004から6年経って、
インターネット関連の技術は
ものすごい勢いで進化しています。
例えばAjaxとか。
5年毎の見直しでは到底ついていけない。
ということで、どんな新しい技術が出ても、
対応できるような汎用性を持たせたらしい。
- JIS X 8341-3 改正原案(2009年1月公開レビュー版)(財団法人 日本規格協会)
を見てもわかりにくいし、肝心なところがいちいち英語なので、
- JIS X 8341-3改正原案について知ろう(渡辺隆行/東京女子大学現代教養学部・人間科学科コミュニケーション専攻・教授)
のほうがわかりやすいです。
でも、一番おススメは、
の音声ファイルをダウンロード(無料)して聞くことです
追伸:もっとアバウトに印象を言っちゃえば、
ボリュームが増える、大変になる
・・・って感じ
ぽちぽちっと2つ、応援クリックを
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
「ニュース」カテゴリの記事
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 読解力は人生を左右する?!(2018.04.16)
- 丸暗記ではAIに勝てない……(2018.04.15)
- 『AI vs 教科書が読めない子どもたち』(2018.04.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール』に書き忘れた話(汗;)(2021.08.10)
- Q:「ググる」って、どういう意味ですか?(2020.10.15)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
「セミナー・イベント」カテゴリの記事
- 文章力向上研修の復習(2015.03.06)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
- お役所研修アンケート結果「あるある」ワースト3(2014.12.30)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
コメント