« 「3秒ルール」の根拠 | トップページ | 1秒に何文字読める? »

地方自治情報センター(LASDEC)にエールを

昨日は「地方自治情報センター」の「月刊LASDEC」の連載記事原稿を書いていました。

勝手な思い入れですが、「いい文章を!」と思うと、いつまでたっても完成しません。

 

気晴らしに、このブログのアクセス解析を見ると、聞き捨て(読み捨て?)ならぬ記事からのアクセスを発見。

事業仕分け第2弾に地方自治情報センターが対象となる

私は、地方自治情報センターだけは、事業仕分けに遭わないと、勝手に思い込んでいました。

なぜって・・・

 

地方自治体は、「lg.jp」(ローカルガバメント)というドメインを取得することができるんですね。

そのレジストラとなっているのが、地方自治情報センター(LASDEC)。
自治体は、レジストラのLASDECを通して、レジストリ(管理組織)であるJPRSに登録を行うわけです。

 

それを民間企業に委託したら・・・毎年、競争入札するのかな~
それとも業者指定で随意契約
それなら事業仕分けをしても意味がないような・・・。

それとも、事業仕分けって、そういうレベルではないのかしら?
単に「効率化しなさい」(つまりコストカットしなさい?それとも天下りをやめなさい?)ってことなのかな~

 

政治も役所も難しいね~
とにかく、私の書いた記事がくだらないから、月刊LASDECをやめろ・・・なぁ~んてことにならないよう、がんばります

自治体のみなさん、期待してください
(・・・と、自らにプレッシャーをかけるワタシ)

 

でも、紙面には限りがあるので、お伝えできないことも多々あります。
もっと詳しく聞きたい!と思ってくださった方は、地 方自治体のためのホームページ活用講座/5月17・18日にお申し込みくださいませ

 

 

ぽちぽちっと2つ、応援クリックを

 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー にほんブログ村 
本ブログ 編集・ライター・書店員へ

| |

« 「3秒ルール」の根拠 | トップページ | 1秒に何文字読める? »

ニュース」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事

行政・自治体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「3秒ルール」の根拠 | トップページ | 1秒に何文字読める? »