その言い方が人を怒らせる
問題です。
次の言い方で、直したいのはどこですか?
- コーヒー、お飲みになりたいですか。
- この仕事、君にでもやってもらおうと思っているんだけど。
- 「このホッチキス、借りてもいいですか」「まあ、いいよ」
これは、『その言い方が人を怒らせる―ことばの危機管理術 (ちくま新書)』(加藤重広著)の帯に書かれている問題です。
次はもう少し、難しい(?)問題。
- この件につきましては、誠に申し訳ありませんでした。
- おかげ様で志望校に合格しました。
- 申し訳ありませんが、納期に遅れそうです。
さて、どこがムカつきますか。
それはなぜですか。
1.は「は」が余計です。
2.は「合格しました」に問題が。
3.は「が、」がムカつく原因です。
え?なんで?どこが???
まったくわからないと言う方は、ことばの危機管理ができていない可能性があります。
ぜひ、この書籍を読んでみてくださいね
おまけ
昨日はお花見でした。
桜を見ながら、「うに鍋」で「鯛しゃぶ」。
う〜ん、ゼイタク
といっても、行きつけの「いちりん」さんの店内に出現した桜を見ながら飲んでいたのですが。
間接照明がまたイイ。
ぽちぽちっと2つ、応援クリックを
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 上司の指示が正しいのかどうか判断できずに困っています(2022.03.27)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 略語・略称の書き方(2021.08.17)
- 「お役所文書」はお手本になる?(2021.08.11)
「言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事
- 「お返事をいただけていないようです」は正しい表現?(2022.12.14)
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 「させていただく」って謙譲語?(2022.08.03)
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>kasai86先輩
「お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。」
なんて、実はよく使ってますよね〜
う〜ん、難しい…
投稿: CSMSライター | 2010/03/18 15:14
なるほど。コールセンターのサポートスタッフの面倒も見ているんですが、丁寧な応対でも何故かお客様を怒らせる人がいます。
言い方を注意深く聞いてみると思い当たるフシがあります。
この問題ちょっと拝借させていただきます。
投稿: kasai86 | 2010/03/12 23:11