プレゼンを盛り上げるTwitterアプリ「Tweet Bubbles」
ただ、Twitterクライアントの「TweetDeck」でも、ハッシュタグを設定しておけば、ポップアップ表示をしますけどね。
ところで、ハッシュタグって何?
ハッシュタグとは、特定のトピックについて、みんなでTweetするときに使うもの。
Twitterでは、普通は自分がフォローしている人のTweetだけがタイムライン上に表示されますが、このハッシュタグをTweetの中に記述していると、そのトピックに関するTweetを一覧表示することができます。
これはTweetDeckの画面
一番左側の列は、私がフォローしている人のTweetで、その隣が私のツイッターIDに対するTweet(Re:とかRTとか)。
右側の2列は、青森県のセミナーのハッシュタグ「#wmsaomori 」と、経産省のアイディアボックスのハッシュタグ「#openmeti」を入れたTweet。
例えば「ツイッター小説」のハッシュタグは「#twnovel」です。
ハッシュタグの使い方は、私は「 [ #Twitter ] ハッシュタグ(#タグ)の使い方について」(NWLab.com)を参考にしました。
ちなみにこの「ハッシュ」とは、たぶん、ハッシュ法やハッシュ関数のハッシュかと。
ハッシュ法とは、データ検索アルゴリズムの一種で、もっともポピュラーなものの一つ。検索対象のデータを一定の規則にしたがってハッシュ値と呼ばれる整数に変換し、ハッシュ値を比較して検索を行なう方式。
(「ハッシュ法とは 【hashing】」IT用語辞典より)
しかし、青森県庁ってすごいですよね。
Tweetを見ていたら、「所謂お役所とこれだけ一体感を持ったことない。」なんてつぶやきも。
この言葉、元区役所の広聴広報担当の私から見たら、最高の栄誉だと思います
この他のTwitter関連記事はこちら
ぽちぽちっと2つ、応援クリックを
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール』に書き忘れた話(汗;)(2021.08.10)
- Q:「ググる」って、どういう意味ですか?(2020.10.15)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
「セミナー・イベント」カテゴリの記事
- 文章力向上研修の復習(2015.03.06)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
- お役所研修アンケート結果「あるある」ワースト3(2014.12.30)
「Twitterお役立ち情報」カテゴリの記事
- 言語学の「論文・研究用」ネタおまとめ(2013.11.08)
- 「言葉」ネタおまとめ(2013.11.07)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
- 「文章」ネタおまとめ(2013.11.05)
- ソーシャルメディアの十五戒(2013.07.28)
「行政・自治体」カテゴリの記事
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
コメント