« コピペ?引用? ―文章の類似度!?判定ツール | トップページ | 引用と著作権 »

私の伯父は、元「相撲協会理事」でした

日本相撲協会の理事選挙で、貴乃花親方が当選。

立浪一門の安治川(あじがわ)親方が、貴乃花親方に投票したことは、一門に対する裏切り行為になるようで、責任を取って理事の職を退職する・・・と記者会見したものの、たった1日?で、退職の意向を撤回。

ちょっと興味があったので、ネット検索をしてみたら、

安治川親方、退職届見合わせ=立浪一門、再考求める-相撲協会理事選-

という記事が、ことごとく削除?されていて、ビビりながら書いています

やっと「安治川親方:一転、退職撤回「一門のご厚意で」(毎日.jp)という記事を見つけました。

 

Sumou

この一連の騒動に、なぜ、興味を持ったかというと、伯父がかつて、相撲協会の理事だったからなんですね。

テレビで聞いただけなので、正確ではないですが、安治川親方は、親方株を買えなくて、借りていたとか。

この表現も正確じゃないかもしれませんが、伯父もそうだったようなんですね。

 

写真は、母が法事で実家へ行ったときに持ち帰った、伯父の写真です。

伯父はかつて幕内力士で(私が生まれる前の話)、写真は引退する時の断髪式。

伯父の髷(まげ)にハサミを入れているのは、徳川夢声さんという方だそうです(Wikipediaで調べたら、「弁士、俳優」と書いてありました)。伯父の後援会の会長さんだったとか。

 

昔はいつも伯父から「番付」が送られてきました。

(相撲のことを良く知らない私は、新聞のように購読しているのかと思っていたのでした)

と言っても、その頃、伯父の名前は「理事」の欄に載っていましたが。

有名な力士が引退するたびに、伯父の名前が変わっていったのは、親方株(「年寄株」と言うのかな?)が買えなかったから?とか聞いています。

 

おっすごい伯父の名前がWikipediaに載ってる

以前、相撲関連の記事を書く必要があり、ネットで調べたときは、「イマイチ、パッとしなかった力士」のように、どこかのサイトに書かれていましたが、現役時代は地元、福井のヒーローだったようです。

今でも叔父の家には、伯父の「化粧まわし」が鎮座しています。

 

伯父は、体も大きいし、声も大きいし、(相撲で投げ飛ばされ続けて、だったか)片耳が潰れていたし、よく食べるし、よく飲む。

小さい頃はちょっと怖かった

でも、伯父の歌う「相撲甚句」が大好きでした。

 

以上、今日はただの思い出話でした。

 

 

ぽちぽちっと2つ、応援クリックを

 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ

 

| |

« コピペ?引用? ―文章の類似度!?判定ツール | トップページ | 引用と著作権 »

ニュース」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

>kasai86さま


はい!
そうなんです!


相撲部屋は怖かったので
行ったことがないですが

投稿: csmsライター | 2010/02/10 00:51

伯父さん幕内力士だったんですか。

投稿: kasai86 | 2010/02/08 08:54

この記事へのコメントは終了しました。

« コピペ?引用? ―文章の類似度!?判定ツール | トップページ | 引用と著作権 »