« ビジネスメールコミュニケーション講座 | トップページ | 「自分でできる動画投稿」ぷちセミナー録画映像 »

あなたのGmailは読まれている

Googleのフリーメール「Gmail」。
いろんな意味でおススメしています。

しかし
セキュリティ面での不安はつきまといます。

そして、キョーフの体験が私を襲う。
私のGmailは読まれている

 

続きを読むのが面倒な人はここで応援クリックを

 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ

 

 

Gmailアカウントをお持ちの方はお気づきかと思いますが、私は最近気づきました。。。

 

Googleアカウントでログインし、Gmailであれこれした後、Youtubeにアクセスしても、ログオフ状態。

そこで、「ログイン」をクリックすると、ID、パスワードの入力ナシでログインできます。
(これが便利なようで、かえってややこしくしている気が・・・)

すると、こんな画面が

Youtube_friends

 

ナント、私のお友達がズラズラっと

どうやら、Gmailでやりとりした履歴のある人で、Youtubeアカウントを持っている人?を表示している模様。

 

でも、Gmailアカウントを持っていない人も含まれています。
また、ご自身は1つも動画配信をしていなくても、Youtubeで「チャンネル登録」した動画がすべて表示されています。
(エッチな動画とか登録してたら恥ずかしいですよね・・・)

 

あのひと検索 SPYSEE(スパイシー)」と違ってこわ~い

う~ん、Google恐るべし

 

追伸

マーケティング効果を考えると、動画を投稿している人と、そうでない人とでは、差がつきますね

私もすべてのアカウントで動画を投稿しよっと。

 

【Googleを使い倒せ!】シリーズ

  

 

役に立ったあるいは、もっと役に立つ内容、書けよと思われたら、ぽちぽちっと応援クリックを

 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ style=

| |

« ビジネスメールコミュニケーション講座 | トップページ | 「自分でできる動画投稿」ぷちセミナー録画映像 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

コメント

>kasai86さま


そうなんですよね
「Googleが邪悪になったら」を思い出しました
http://csms-seo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/csmsseo_3c4c.html?no_prefetch=1


大学院は…「高校時代」、部活や援団やクラマ(→ローカルねた)で、全然、勉強しなかった分の埋め合わせです

投稿: csmsライター | 2009/12/31 19:19

こんなところでも情報を取られているとは。Webの世界はおそろしいね。
なんと春からは大学院生なんですね。

投稿: kasai86 | 2009/12/29 10:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ビジネスメールコミュニケーション講座 | トップページ | 「自分でできる動画投稿」ぷちセミナー録画映像 »