Bingは、Yahoo!はどうなる? ―Microsoftと米Yahoo、最終合意
以前、「マイクロソフトとヤフー、ついに提携へ」という投稿をしましたが、Microsoftと米Yahooは、12月4日に最終合意に至ったようです。
Yahoo!の「Press Release Yahoo! and Microsoft Finalize Search Agreement」によると、マイクロソフトは、「より良いサービスを提供していきます」的なことを言っているのですが、Yahoo!側は、「トランザクションの閉鎖が2010年前半に起こる」とか言っています(英語だからよくわからない)。
まぁ、とにかく、SEO的な面でBing対策、Yahoo!対策が気になる方は、読んでおいたほうがいい記事をご紹介します。
続きを読むのが面倒な人はここで応援クリックを
おススメは、「SEOmoz」という、検索マーケティングのニュース&テクニックの記事です。
海外情報を翻訳して伝えてくれているのがありがたいです。
ここでは「マイクロソフトとヤフーの提携でSEOに起きる10の変化」として、
- 前編 提携の背景
提携発表記者会見の様子と、マイクロソフトとヤフーが合同で新しく立ち上げたサイトからの情報 - 中編 検索クエリ需要の市場シェア
これは前提知識という程度 - 後編
マイクロソフトとヤフーの提携でSEOに起きる10の変化
後編の内容は次のとおり。
- Bingを対象としたSEOは、最適化作業に組み入れる価値あり
- ヤフーのリンクデータがなくなるかもしれない
- PPC(クリック課金広告)が統合される
- Bingのウェブマスター向けツールは重要
- ヤフーとBingのローカル検索はいっそう重要性を増す
- Bingへのスパムが増える
- Bingの収集するデータが一気に増える
- ヤフーの重要なサービスがなくなるかもしれない
- ヤフーは検索体験のユーザーインターフェイス管理を継続
- ヤフーはコンテンツ面での競争力を強める
結構おもしろいので、興味のある方はご一読あれ
役に立ったあるいは、もっと役に立つ内容、書けよ
と思われたら、ぽちぽちっと応援クリックを
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
「ニュース」カテゴリの記事
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 新「公用文作成の要領」の影響その1 教科書が変わる!(2021.12.11)
- 読解力は人生を左右する?!(2018.04.16)
- 丸暗記ではAIに勝てない……(2018.04.15)
- 『AI vs 教科書が読めない子どもたち』(2018.04.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール』に書き忘れた話(汗;)(2021.08.10)
- Q:「ググる」って、どういう意味ですか?(2020.10.15)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
「CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事
- 「もっと見る」はクリックしない(2014.09.11)
- Wordpressのプラグイン覚え書き(2012.07.30)
- 実はWeb制作のお仕事もしています(2012.01.19)
- ネイルサロンのWebマーケティング(2010.10.30)
- 「CSMSライター」でスニペット・サイトリンク(2010.10.27)
コメント