« 【GoogleのSEO 10の誤解】10 (X)HTML の記述が正しくないと、SEO上、不利 | トップページ | SEO中級~上級者向けセミナー「Yahoo!対策」&パワフルテンプレート »

日本人の知らない日本語

ちょっと風邪気味で、医者に行きました。

置いてあった本を、何気なく手に取ったら・・・これがめちゃめちゃおもしろくて。
思わず帰りに衝動買い。

これは、『日本人の知らない日本語 』(蛇蔵&海野凪子著/メディアファクトリー)のことです。

 

日本語教師の日常を、マンガと短い文章で綴ったものなのですが、いやいや、笑いました。

例えば、授業中に発言しようとする生徒(外国人)に対して、先生が

「立って言ってください」

と、うながすと、生徒はひとこと。

「た

 

・・・わかります?

 

「”た”って言った」んですね

 

学生が母国に持って帰りたいもの。

スウェーデン人のエレーンさんは「兜」だそうな。

「レディースのMサイズ、くださいというセリフとイラスト。

笑えます・・・。

 

この本は、とにかく、「読んだ人が明るい気持ちになること」が一番の目標?のようです。

 

でも、いくつかある「やってみよう!日本語テスト」はわりと難しい。

恥ずかしながら、知らなかったことも多いです。

 

どうやら、日本語を一生懸命学んでいる外国人のほうが、日本人よりも、正しい日本語を話していそうです・・・

 

 

役に立ったあるいは、もっと役に立つ内容、書けよと思われたら、ぽちぽちっと2つ、応援クリックを

 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー

 にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ

 

| |

« 【GoogleのSEO 10の誤解】10 (X)HTML の記述が正しくないと、SEO上、不利 | トップページ | SEO中級~上級者向けセミナー「Yahoo!対策」&パワフルテンプレート »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事

コメント

>とまとんサマ

コメント、ありがとうございます

>へ~、読んでみなければ。
>自分が日本語教師のくせに知りませんでした。

バイト敬語とかも出てきて、これって日本人が教えているんだしな~なんて思ったり。
そういう意味では「生きた日本語」なので、言語学者さんとしては、正しいとか正しくないとかを論じることが主ではないのでしょうけれど。


>でも、正直なとこ、世間に受ける日本語教師像には抵抗あるんですよね。昔々テレビで「ドク」っていうドラマがありましたけど……安田成美さんやシンゴ君には罪はないのですが、
>わたしの周りの日本語教育関係者は「見てるだけで非常にむかつく」って言ってました。(私は家にテレビがなかったので、実際には見ていない)

私も見ていないのでわからないですが

役所にいた頃、国際交流セクションの日本語教師でとっても素敵な方がいらっしゃって・・・それも、「世間に受ける日本語教師像」だったのかどうかは不明ですが。

とにかく、その日常は、考えてみるとよく知らなかったということには気づかされました。


>日本語教育って、あくまでも外国語教育なので、教師のする一番大切な仕事は言葉を教えること。そのためには言葉についての専門家であるべきだと思っていますが、最近はそういうことを大きい声で言っている関係者が非常に少ないので……私なんか日本語教育学会等に行っても孤独にさいなまれるだけです。

そうですよね。

ちょっと調べたら、大学院修士課程を修了すると、日本語教師の資格?が得られるとか。

でも、この本を読んだら、私に日本語教師は絶対、無理っって思っちゃいました

投稿: csmsライター | 2009/11/22 22:03

へ~、読んでみなければ。
自分が日本語教師のくせに知りませんでした。

でも、正直なとこ、世間に受ける日本語教師像には抵抗あるんですよね。昔々テレビで「ドク」っていうドラマがありましたけど……安田成美さんやシンゴ君には罪はないのですが、

わたしの周りの日本語教育関係者は「見てるだけで非常にむかつく」って言ってました。(私は家にテレビがなかったので、実際には見ていない)

日本語教育って、あくまでも外国語教育なので、教師のする一番大切な仕事は言葉を教えること。そのためには言葉についての専門家であるべきだと思っていますが、最近はそういうことを大きい声で言っている関係者が非常に少ないので……私なんか日本語教育学会等に行っても孤独にさいなまれるだけです。

投稿: とまとん | 2009/11/22 17:18

この記事へのコメントは終了しました。

« 【GoogleのSEO 10の誤解】10 (X)HTML の記述が正しくないと、SEO上、不利 | トップページ | SEO中級~上級者向けセミナー「Yahoo!対策」&パワフルテンプレート »