「クックパッド」に見るウェブマーケティング
実は、会員事業の売り上げは、全体の1割程度に過ぎず、○○○事業が6割超。
なぜ、伏せ字かというと、会員制のサイト「MarkeZine」で入手した情報だからです。
(ここから先は、MarkeZineに会員登録(無料)をすれば知ることができます)
ヒントは、例えば、「ゴーヤのレシピを募集します!特集します!」となったら、誰が喜ぶでしょうか・・・。
そういうお話です。
いや、別にクックパッドを宣伝してもMarkeZineを宣伝しても、私に何らメリットはないんですが。
単にここ数日は毎日、主婦らしきことをして、「晩ごはん、何にしようかな~」なんて考えていたものですから
※ちなみに、写真は、うちの長男が好きな「茄子とみょうがと大葉のさっぱりおつまみ」デス
でも、「毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす」というクックパッドの企業理念は素敵ですね
レシピ検索No.1の「クックパッド」
レシピが生み出す金の卵! クックパッドの儲けの仕組み(広告/マーケティングの最新動向がわかる「MarkeZine」)
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとふたつ、応援クリックしていただけるとハリキリます
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
- 「ドナルド・キーン・センター柏崎」 の内覧会に行ってきました(2013.09.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事
- 「もっと見る」はクリックしない(2014.09.11)
- Wordpressのプラグイン覚え書き(2012.07.30)
- 実はWeb制作のお仕事もしています(2012.01.19)
- ネイルサロンのWebマーケティング(2010.10.30)
- 「CSMSライター」でスニペット・サイトリンク(2010.10.27)
コメント