« Bing(ビング)のSEOはどんな対策をすべきか? | トップページ | 【Googleを使い倒せ!】終わりに »

【Googleを使い倒せ!】10 いよいよ「Google ウェブマスターツール」

 

【Googleを使い倒せ!】シリーズも、10回目になりました。
今日は「Google ウェブマスターツール」。

 

これを使うと、

  • 一般的なウェブのマナーに違反していないか(Googleさんに嫌われることをしちゃっていないか) 
  • どんなサイトからリンクされている
  • Googleとしては、サイトをどんなキーワードで認識しているか

など、ライバルには絶対見えない情報も知ることができます。

Google_w1

 

ちなみに、「Webmaster」というのは、ウェブページ・・・つまり、ホームページを管理している人のことです。
ですから、「Google Webmaster Tool」は、ご自身でサイト管理をされている方向けのツールです。

 

なので、今回はちょっと難しいかもしれません。

 

ざっと手順をご説明します。

これを読んで、自分でできるかどうか判断してください。

  1. 管理するサイトのURLを追加する
  2. <meta name="verify-v1" content="・・・">というような「metaタグ」をソースに追加するか、もしくは、「google****************.html」という指定されたファイルを 、サイトのトップページと同じ階層にアップロードする
  3. 「sitemap.xml」を作成し、サイトのトップページと同じ階層にアップロードする

metaタグ?
ソース?

トップページと同じ階層?
アップロード?

 

これがわからないと、ちょっと無理かも・・・

今回は、

  • 自分でできるかどうかの判断をしていただくこと
  • できない方は、サイト制作を依頼した会社が、ウェブマスターツールを設定してくれているか、それに代わる対策をしてくれているかどうかを確認しなくちゃと感じていただくこと

だけを目標にします。

「わからない」という方は、私の「ウェブ活用講座(基礎編)―今さら聞けないウェブの基礎知識」に参加されるといいですYo

ちなみに、私がサイトを制作したお客様は、登録、設定の必要はありません。

「sitemap.xml」も自動生成するしくみになっています

Google_wGoogleウェブマスターツールの登録はこちらから

Googleウェブマスターツールに登録する

役に立ったあるいは、もっと役に立つ内容、書けよと思われたら、ぽちぽちっと応援クリックを

 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー

 にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ

【Googleを使い倒せ!】シリーズ

  

| |

« Bing(ビング)のSEOはどんな対策をすべきか? | トップページ | 【Googleを使い倒せ!】終わりに »

おすすめサイト」カテゴリの記事

CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事

コメント

>カサイハチロク先輩


つたないブログをいつも読んでいただいて
ありがとうございます

先輩はご自身で設定できますものね

ぜひぜひ、活用してください

投稿: CSMSライター | 2009/09/05 03:27

Web master toolを使い始めました(←自分のサイト用ですが)。
Google自体がこの情報を提供してくれるのはありがたい。
意外なキーワードで検索されていたり、検索はされてるけどクリッックされてなかったり、かなり役に立ちますね。

投稿: カサイハチロク | 2009/09/04 23:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Bing(ビング)のSEOはどんな対策をすべきか? | トップページ | 【Googleを使い倒せ!】終わりに »