【Googleを使い倒せ!】終わりに
【Googleを使い倒せ!】シリーズの最後は、GoogleのSEOについてです。
Yahoo!がマイクロソフトと提携することで、Yahoo!やマイクロソフト(Bing)のSEOは変わるかもしれません。
なので、まずは、Googleをおさえておきたいですね
ということで、最後はGoogleのSEO、つまり、Googleの検索結果で上位表示されるためのポイントのお話です。
とはいえ、特にGoogleに関しては、姑息なSEOは不要です。
ユーザーにとって有益な情報を、
ユーザーにわかりやすいように掲載している。
そんなサイトは、Googleで上位表示されます。
それだけです。
・・・そんなテキトーなっ
だってホントにそうなんですもの・・・
とはいえ、せっかくこのブログをお読みいただいたのですから、とっておきの情報を教えちゃいましょう
GoogleのSEOは、ここを読むとわかります
これをしっかり読み込んで、書かれていることを全部やる。
その上で、何かツールを買ったり、SEO業者さんに依頼をしたり、したほうがいいです。
結構、大変だし、時間もかかりますが
私がいつもセミナーでお話していることは、
- 無料で得られる確かな知識をまず実践する
- その際には、まず無料ツールを使う
ということです。
GoogleのSEOは、Googleが公開している情報とツールを使い倒すことから始めてみてください。
さて、【Googleを使い倒せ!】シリーズ、いかがでしたか?
このシリーズを始めてから、ブログのアクセスが増えたようです。
アクセスの増加、そしてランキングの上昇は励みになります。
役に立ったあるいは、もっと役に立つ内容、書けよ
と思われたら、ぽちぽちっと2つ、応援クリックを
【Googleを使い倒せ!】シリーズ
- 【Googleを使い倒せ!】はじめに
- 【Googleを使い倒せ!】1 まずはアカウントを取得
- 【Googleを使い倒せ!】2 Gmailに登録する
- 【Googleを使い倒せ!】2 Gmail追記(SEO関連)
- 【Googleを使い倒せ!】3 過去のメールをGmailにインポート
- 【Googleを使い倒せ!】4 GoogleマップでSEO
- 【Googleを使い倒せ!】5 YouTubeのアカウントを取得
- 【Googleを使い倒せ!】6 YouTubeのアカウントの設定
- 【Googleを使い倒せ!】7 「Google Analytics」超高機能アクセス解析
- 【Googleを使い倒せ!】8 「Google Analytics」に登録する
- 【Googleを使い倒せ!】9 「iGoogle」、活用してますか?
- 【Googleを使い倒せ!】10 いよいよ「Google ウェブマスターツール」
- 【Googleを使い倒せ!】終わりに
- あなたのGmailは読まれている
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
「CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事
- 「もっと見る」はクリックしない(2014.09.11)
- Wordpressのプラグイン覚え書き(2012.07.30)
- 実はWeb制作のお仕事もしています(2012.01.19)
- ネイルサロンのWebマーケティング(2010.10.30)
- 「CSMSライター」でスニペット・サイトリンク(2010.10.27)
コメント