« ダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきた | トップページ | マイクロソフトとヤフー、ついに提携へ »

SEO効果あり!? 「続きを読む・・・」の設定

ブログは、アーカイブページ=月ごとやカテゴリごとの記事一覧ページが自動的に表示されます。

 

これがSEO上、有利

 

という人もいれば、

 

同じ内容のページが複数できてしまうので、
スパムとみなされる

 

と言う人もいます。

 

さて、SEO上、有利なの?不利なの?

どっちなの?

 

まず複数ページについてですが、スパムとみなされると言うより、どれかひとつのページしか評価されないというだけです。

だって、どのブログも検索結果にちゃんと出るでしょ

 

内部でグルグルとリンクを張り合うのはいいことですが、ただ張ればSEOに効くということではありません。

でも、いろんな切り口からページを探せる、見ることができるのは、ブログ読者にとってはいいことですね

 

ただ、「続きを読む・・・」って、読者としてはめんどくさいんですよね。

ワンクリック増えるから。

 

そう思ってはいたんですが、最近【Googleを使い倒せ!】シリーズを始めてみて、カテゴリのアーカイブページを見たら・・・長くて見にくい

 

そこで、結局、「続きを読む・・・」にしました。

設定したら、ココログではキーワードや概要(metaタグではないようです)の設定もできるようになったことに気づきました。

 

ココログでの「続きを読む・・・」の設定方法はこちら

 

 

 ブログランキングに参加しています。
 ぽちっとふたつ、応援クリックしていただけるとハリキリます

 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー

 にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ

| |

« ダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきた | トップページ | マイクロソフトとヤフー、ついに提携へ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ダイアログ・イン・ザ・ダークに行ってきた | トップページ | マイクロソフトとヤフー、ついに提携へ »