サイト制作のコンセプト
私のサイト制作は、料金を支払ってくださるお客さまよりも、実はそのサイトをご覧になる方のほうを向いています。
・・・というと、サイト制作費をいただいているお客さまが憤慨されるのでは
大丈夫ですっ
というのは、私のサイト制作は、原則、私のセミナーに参加してくださることが条件だからです。
セミナーに参加していただいた方はご理解いただいているはずです。
今朝の新聞で、ヤマトホールディングス社長の瀬戸薫氏(61)のインタビュー記事を読みました。
クール宅急便の開発を担当していた時の話。
冷凍は冷蔵の3倍の費用がかかる。
「需要が小さいから冷蔵だけにしましょう」
と、当時の社長、小倉昌男氏に進言したそうです。
ところが小倉氏は、
「冷凍物流が発達していないから冷凍食品が普及しない。うちがやれば必ずヒットする」
その後、大ヒット商品となったことは誰もが知っていることですね。
瀬戸氏は小倉氏から、お客様の立場やメリットを考える姿勢を徹底的にたたき込まれたそうです。
普通、宅配業者はお金を支払う荷主側に目が向きます。
その場合、どうしても単価ばかり重視してしまう。我々は配達先のお客様にいいサービスを、というのが一番の思想。
そうなると、配達先から荷主へのクレームも減り、荷主も我々を選んでくれるというわけです。(2009年7月20日 読売新聞「七転八起」より)
ということで、SEOの怪しい裏技や小手先のテクニックは使いません。
でも、それがホームページの制作をご依頼いただいたお客様のためになると思っていますのでご了承のほどを
ここで一句。
裏技も みんなで使えば 表技
グレーゾーンも真黒に
お問い合わせはCSMSライターのプロフィール画面からお願いします。
※サイトの趣旨次第では、お断りすることもあります。
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援クリックしていただけるとハリキリます
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール』に書き忘れた話(汗;)(2021.08.10)
- Q:「ググる」って、どういう意味ですか?(2020.10.15)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
「CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事
- 「もっと見る」はクリックしない(2014.09.11)
- Wordpressのプラグイン覚え書き(2012.07.30)
- 実はWeb制作のお仕事もしています(2012.01.19)
- ネイルサロンのWebマーケティング(2010.10.30)
- 「CSMSライター」でスニペット・サイトリンク(2010.10.27)
「セミナー・イベント」カテゴリの記事
- 文章力向上研修の復習(2015.03.06)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
- お役所研修アンケート結果「あるある」ワースト3(2014.12.30)
コメント