【Googleを使い倒せ!】6 YouTubeのアカウントの設定
GoogleとYouTubeについて。前回の続きです。
■動画のアップロード
YouTubeのアカウントが取れたら、動画の投稿は簡単。
右上の「動画をアップロードする」をクリックすると、
アップロード用のボタンが表示されます。
その「動画をアップロード」ボタンを押すと、ダイアログボックスが現れるので、あなたのパソコンにある動画ファイルを選びます。
1GBまでなら、どんな形式のファイルでもOKです。
ファイルを選ぶと、いきなりアップロードが始まります。
タイトルや説明などを入れましょう。
■動画のカテゴリ
カテゴリを選ぶときは、ちょっと考えましょう。
YouTubeであなたの投稿した動画が再生された後、同じカテゴリの動画が3つほど表示されます。
カテゴリを「エンターテイメント」にしたら、自分の動画の後に、「突然、外人の男の人が裸で踊っている動画が現れてビックリした」なんて方もいらっしゃいますので、ご注意を。
■マイページの設定
一番上の真ん中あたりにあるあなたのアカウントをクリックしてみてください。
アカウントの所をクリックすると、こんな画面が。
これは何も設定していない状態です。
動画を投稿したり、各種設定をしているとこんな感じ
あなたのサイトにリンクを張ることもできます。
※ただし、SEO的に有効なリンクではありません。
詳しくは、過去の投稿「YouTubeへの動画投稿はSEOに効く?」をご覧ください。
この他、左側の「概要」にあるメニューを、ひとつひとつクリックしてみてください。
色々な設定ができます。
■なぜYouTubeとGoogleなのか
「YouTubeのアカウント取得は、Googleアカウントからログアウトしておけば簡単」と書きました。
ではなぜ、GoogleとYouTubeは連携しているのでしょうか
まぁ、Googleとしてはテキスト検索以外に画像検索、そして動画検索も・・・というところでしょうけど、「これぞ、Google!」と思ったのは、「insight(インサイト)」。
アカウント名のところにマウスを当てると、「マイ動画、お気に入り、再生リスト・・・」といったメニューが現れます。
その一番下の「詳細」をクリックしてみてください。
こんな画面が表示されます。
この「insight(インサイト)」をクリックすると、なんだか見たことのある画面が・・・。
そう、GoogleAnalyticsと似たようなアクセス解析機能も付いているのです。
これでやっと納得
【Googleを使い倒せ!】シリーズ
- 【Googleを使い倒せ!】はじめに
- 【Googleを使い倒せ!】1 まずはアカウントを取得
- 【Googleを使い倒せ!】2 Gmailに登録する
- 【Googleを使い倒せ!】2 Gmail追記(SEO関連)
- 【Googleを使い倒せ!】3 過去のメールをGmailにインポート
- 【Googleを使い倒せ!】4 GoogleマップでSEO
- 【Googleを使い倒せ!】5 YouTubeのアカウントを取得
- 【Googleを使い倒せ!】6 YouTubeのアカウントの設定
- 【Googleを使い倒せ!】7 「Google Analytics」超高機能アクセス解析
- 【Googleを使い倒せ!】8 「Google Analytics」に登録する
- 【Googleを使い倒せ!】9 「iGoogle」、活用してますか?
- 【Googleを使い倒せ!】10 いよいよ「Google ウェブマスターツール」
- 【Googleを使い倒せ!】終わりに
- あなたのGmailは読まれている
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援クリックしていただけるとハリキリます
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール』に書き忘れた話(汗;)(2021.08.10)
- Q:「ググる」って、どういう意味ですか?(2020.10.15)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 「Web」ネタおまとめ(2013.11.06)
「CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事
- 「もっと見る」はクリックしない(2014.09.11)
- Wordpressのプラグイン覚え書き(2012.07.30)
- 実はWeb制作のお仕事もしています(2012.01.19)
- ネイルサロンのWebマーケティング(2010.10.30)
- 「CSMSライター」でスニペット・サイトリンク(2010.10.27)
「動画」カテゴリの記事
- バカにされない敬語の使い方(2021.10.08)
- 「アナ雪」に学ぶ「文章の書き方」(2014.12.10)
- 自分の強みを見つける方法(2012.07.20)
- テレビCMに出演しました!(2010.07.13)
- Ustreamでメディカツ!(2010.06.09)
コメント