« 【Googleを使い倒せ!】5 YouTubeのアカウントを取得 | トップページ | 動画をFLV(FlashVideo)に変換するフリーソフト(無料・日本語) »

【Googleを使い倒せ!】6 YouTubeのアカウントの設定

GoogleとYouTubeについて。前回の続きです。

 

■動画のアップロード

 

YouTubeのアカウントが取れたら、動画の投稿は簡単。

右上の「動画をアップロードする」をクリックすると、

 

Google_youtube8

アップロード用のボタンが表示されます。

その「動画をアップロード」ボタンを押すと、ダイアログボックスが現れるので、あなたのパソコンにある動画ファイルを選びます。

 

Google_youtube19   

 

1GBまでなら、どんな形式のファイルでもOKです。

ファイルを選ぶと、いきなりアップロードが始まります。

Google_youtube20

  

タイトルや説明などを入れましょう。

 

■動画のカテゴリ

カテゴリを選ぶときは、ちょっと考えましょう。

YouTubeであなたの投稿した動画が再生された後、同じカテゴリの動画が3つほど表示されます。

カテゴリを「エンターテイメント」にしたら、自分の動画の後に、「突然、外人の男の人が裸で踊っている動画が現れてビックリした」なんて方もいらっしゃいますので、ご注意を。

 

■マイページの設定

 

一番上の真ん中あたりにあるあなたのアカウントをクリックしてみてください。

Google_youtube7_2

アカウントの所をクリックすると、こんな画面が。

Google_youtube10

 

これは何も設定していない状態です。

 

動画を投稿したり、各種設定をしているとこんな感じ

 

Google_youtube12

 

あなたのサイトにリンクを張ることもできます。

※ただし、SEO的に有効なリンクではありません。
 詳しくは、過去の投稿「YouTubeへの動画投稿はSEOに効く?」をご覧ください。

 

この他、左側の「概要」にあるメニューを、ひとつひとつクリックしてみてください。

色々な設定ができます。

 

■なぜYouTubeとGoogleなのか

 

「YouTubeのアカウント取得は、Googleアカウントからログアウトしておけば簡単」と書きました。

 

ではなぜ、GoogleとYouTubeは連携しているのでしょうか

 

まぁ、Googleとしてはテキスト検索以外に画像検索、そして動画検索も・・・というところでしょうけど、「これぞ、Google!」と思ったのは、「insight(インサイト)」。

Google_youtube13_2

 

アカウント名のところにマウスを当てると、「マイ動画、お気に入り、再生リスト・・・」といったメニューが現れます。

 

その一番下の「詳細」をクリックしてみてください。

こんな画面が表示されます。

Google_youtube14

この「insight(インサイト)」をクリックすると、なんだか見たことのある画面が・・・。

 

Google_youtube18

 

そう、GoogleAnalyticsと似たようなアクセス解析機能も付いているのです。

 

これでやっと納得

【Googleを使い倒せ!】シリーズ

  

  ブログランキングに参加しています。
 ぽちっと応援クリックしていただけるとハリキリます

 にほんブログ村
 にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ

 人気ブログランキング
 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー

| |

« 【Googleを使い倒せ!】5 YouTubeのアカウントを取得 | トップページ | 動画をFLV(FlashVideo)に変換するフリーソフト(無料・日本語) »

おすすめサイト」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Googleを使い倒せ!】5 YouTubeのアカウントを取得 | トップページ | 動画をFLV(FlashVideo)に変換するフリーソフト(無料・日本語) »