« 私とあの人の関係について ―あのひと検索 SPYSEE(スパイシー) | トップページ | マーケティングとPRの実践ネット戦略 »

バレンタイン ―大切な人に贈りたいもの

バレンタインのプレゼント。

私は今年、大切な人に「笛」を贈ります。

 

Believe_your_breath
Believe your Breath

 

 

「息をしている」ということは、生きている証です。

Believe-your-Breath
=あなたの生存を信じる
=何があっても生きていてね

・・・ そんな気持ちを込めた笛です。

 

どこかに閉じ込められたとき、
瓦礫の下敷きになっとき、
漂流する板の上で・・・

Breath離れた相手に自分の生存を知らせたいとき、生きてさえいれば、声は出なくても笛は吹けます。

 

一生使わないで済めば、それが一番。
でも、万が一のときにも、絶対に生きていて欲しい。

だから、大切な人に持っていて欲しい。

 

お問い合わせは、シュアティ・マネジメント協会 へ。

 

 

 ブログランキングに参加しています。
 最近、自分のクリックが効きません
 ぽちっと応援クリックしていただけるとハリキリます

 にほんブログ村
 にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員へ

 人気ブログランキング
 「CSMSライターが日本語を考える」から人気ブログランキングへリンクしているバナー

| |

« 私とあの人の関係について ―あのひと検索 SPYSEE(スパイシー) | トップページ | マーケティングとPRの実践ネット戦略 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

セミナー・イベント」カテゴリの記事

コメント

>カサイハチロク先輩
ブログにまで書いていただいてありがとうございます!

シュアティ・マネジメント協会発行の「シュアリングBook」には、

Breath to the Future

として、「いきつなぐ」という言葉も使われています。

息をつなぐ、生きつなぐ…

「粋につなぐ」もいいですね~♪

投稿: csmsライター | 2009/02/12 02:15

日本語の語源としては
生き = 息 = 粋
だそうです。
粋な人は生き生きした人
息をしている=生きている
ですね。

投稿: カサイハチロク | 2009/02/11 21:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレンタイン ―大切な人に贈りたいもの:

« 私とあの人の関係について ―あのひと検索 SPYSEE(スパイシー) | トップページ | マーケティングとPRの実践ネット戦略 »