OBAMA氏の小浜市訪問なるか!? ―Yes,we can!?
ひえ~
そんなものまでできちゃったの???
Yes,we can! ・・・なの?
いえいえ、冷静に考えたら、「小浜靴店」でしたね。
でも概観も西洋風だし、ビックリしました。
このお店の向かいには、こんなのぼり旗が。
「オバマ候補を勝手に応援する会」という市民団体が作っているようですが、小浜商工会議所発行のガイドマップには、
I OBAMA
「オバマ氏グッズ」として、鯖や鯛のハンバーグ、巻寿司やおまんじゅうが並んでいます。
もっとも、そのガイドマップの表紙には、『「ちりとてちん」のふるさと』と書かれていますが。
「ちりとてちん」は、2007年10月から放送された、NHKの朝の連ドラで、主人公の和田喜代美が9歳の時に小浜に引っ越してきて、以降、高校卒業までをこの地で過ごすという設定でした。
地域の目玉として、「ちりとてちん」の次は「オバマ」、なわけです。
麻生首相が、次期米大統領に決まったバラク・オバマ上院議員と初の電話会談を11月7日に行ったそうです。
そのとき、福井県小浜市がオバマ氏を応援していたことも「よく承知している」と語ったとか。
私が泊まった宿の女将さんも、「オバマさんが小浜に来てくれるんじゃないかとみんな期待してるんです」とおっしゃってました。
小浜市のお近くの三方郡美浜町では、原子力発電所を誘致し、国の交付金により財政が豊かになりました。
雇用も創出され、フグなどの養殖も始められたとか。
一方で、農林漁業や地場産業の後継者不足や、原発事故とそれによる観光産業の不振など、深刻な問題も抱えています。
女将さんの話では、小浜市は原発誘致に反対をしたので、貧しくなってしまった、と。
でも、Change!・・・の必要があるのかどうかは、はたから見るとわかりません。
「地産地消」を謳い、自然を守り、伝統を受け継ぎ、豊かな生活を送られているように感じましたが・・・。
もし、オバマ氏が小浜市を訪れたら、リアス式の美しい海岸、日本の伝統的な建物とそれらが形作る歴史的な街並みを目にし、日本海の冷たい水で身のしまった鯖などの新鮮な魚を食し、どんなことを思われるのでしょう。
この海岸から連れ去られた拉致被害者にも思いを馳せてくださるでしょうか。
眠れずにテラスに出てみると、少しおこったように海岸に打ち付ける波の音以外、何も聞こえない。
灯台の緑色の光だけを残して、あたり一面、漆黒の闇に包まれ、空と海と山の境目もわからない。
ふと、「このベランダをよじ登ってくる人影に気づいたら・・・」などと想像したら怖くなって、慌てて部屋に戻り、布団にもぐりこんだのでした。
福井紀行 おしまい
おまけ
福井に行ったら、お土産を買うのは、うまいもの福井『かがみや』 さんと決めています。
セイコ蟹、へしこ鯖、小鯛の笹漬け、塩うに、そしてなんといっても日本酒とお米!
我が家のお米は福井からコシヒカリを取り寄せています。
以下、おススメを何品か。
- これ、いいですねー。越前・若狭の珍味詰め合わせかゞみや特選 越前の幸【送料無料】
。へしこさば・無着色辛子明太子・小鯛ささ漬・いかのうにひしお和え・・・ですって!!!
- 元祖!焼き鯖寿司 2本入(さば寿司)は、肉厚の鯖をこんがり焼いてお寿司にしたもの。鯖の生臭さがまったくなくて美味です。
- うわー!純米大吟醸!!!・・・でも、結構安い特撰純米大吟醸 一筆啓上。福井は焼酎のほうが高かったりします。
- お米は名水の里大野産 こしひかり10kg箱入がおススメ!
ただし、これを毎日食べていると、よそのご飯が食べられなくなるのでご注意!
- 蟹は食べるのが面倒ですが、一杯分のミソや身を残らず甲羅の中に盛りつけてくれているそうです。
ずわいがに甲羅盛(2ハイ入)【送料無料】なら5,500 円、ずわいがに甲羅盛(3ハイ入)【送料無料】 だと8,000 円です。
・・・と、キリがないのでこのへんで。
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援クリックすると、調子に乗っていろいろなことを書きます
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
- 「ドナルド・キーン・センター柏崎」 の内覧会に行ってきました(2013.09.21)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「アイ・ラブ・オバマ」(2014.08.28)
- かりゆしコレクション(2014.04.26)
- 「ドナルド・キーン・センター柏崎」 の内覧会に行ってきました(2013.09.21)
- 観光してても【気になる言葉】(2012.12.16)
- 【東日本うまいもんツアー】4 福島(2012.12.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
- 新「公用文作成の要領」に意見を送ってみました(2021.12.20)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 頑張れば、ごほうびがある!?(2015.01.28)
- 2014年のお仕事まとめ(2015.01.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「お出会いする」という敬語はおかしくないですか?(2021.11.04)
- あんたの1票じゃ政治は変わらない(2009.09.01)
- 投資知識ゼロでもよくわかる かんたんFX入門(2009.08.21)
- 道をひらく考え方(2009.08.16)
- Googleと衆議院議員選挙(2009.07.14)
コメント