ブログの通信簿
う~ん、そんなにお気楽
ってゆーか、59歳男性
・・・ま、いっか
診断中の「職員室」表示がおもしろいけど・・・でも、前に書いた「ブログから、話題を知る、きざしを見つける kizasi.jp」のほうがおもしろいかも。
これ↑は、Web上でブログを解析して、そのブログの「話題の特徴」や「心情変化」がわかるツールです。
おまけ
私が営業隊長を務める法律事務所「役所屋本舗」。
行政書士・社会保険労務士のダブルライセンス(実は宅地建物取引主任者の試験にも受かっている)所長と、若き司法書士、税理士のチームです。
先日、お客様から「お中元」なるものが届きました。
元公務員の所長と私は大慌て
返さなきゃ・・・と。
しかし、サムライ仲間に聞いたら、「ありがたく受け取ってお礼状を」とのことでした。
・・・そっかー
いただいたのは「おせんべいやさん本舗」のお煎餅。
黒胡椒がおいしくて、やめられないとまらない
そして今日は、私の直接的なお客様(ライター&講師業のお客様)に、おいしいイタリアンをご馳走になってしまいました。
全然割り勘のつもりで用意していった私。
調子に乗って3人でワインを3本・・・
このご恩は・・・仕事の成果で返しますっ
| 固定リンク | 0
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 『令和時代の公用文 書き方のルール―70年ぶりの大改定に対応』読者プレゼント(2021.11.16)
- 単語登録ができない! 変換がうまくできない!(2018.10.05)
- 一意専心、百花斉放(2015.02.11)
- 法務部の「伝わる」文章術(2014.09.22)
「CSMS・SEO・SEM」カテゴリの記事
- 「もっと見る」はクリックしない(2014.09.11)
- Wordpressのプラグイン覚え書き(2012.07.30)
- 実はWeb制作のお仕事もしています(2012.01.19)
- ネイルサロンのWebマーケティング(2010.10.30)
- 「CSMSライター」でスニペット・サイトリンク(2010.10.27)
「言葉・文章の書き方・広報・日本語」カテゴリの記事
- 「お返事をいただけていないようです」は正しい表現?(2022.12.14)
- 読点「、」の適切な数は?(2022.12.12)
- 「させていただく」って謙譲語?(2022.08.03)
- 「や」の使い方(2022.07.23)
- 「標題」か「表題」か(2022.05.31)
コメント